‘お問い合わせ&ご予約方法’ カテゴリーのアーカイブ
- 2019年10月18日
- 臨時休業のお知らせ(10月21日~)
台風19号の通過当初から、長野市内では電気、水道、ガス等のライフラインは使えています。
ただし、交通の便が完全には回復しておりませんので、花教室は当面の間、お休みさせていただきます。
いまのところ、10月はお休みの予定です。
再開時期はきまり次第、ブログやニュースでお知らせいたします。
お急ぎの件がある方で、講師の携帯電話番号をご存知の方は、講師に直接お電話ください(平日13~20時)。
ネットでお問合せいただいた場合、返信にお時間を頂戴いたします。
- 2019年7月17日
- 8月レッスンはお休みです (夏季休業)
花教室からのお知らせです。
例年、8月のレッスンはお休みにしており、今年もお休みになります。
夏の受講をご検討中の方は、7月中のレッスンをご予約いただくか、9月1日以降に受講なさってください。
なお、レッスンはお休みですが、8月も事務は行っております。
レンタルブーケの受付&発送も実施しますし、ご入会に関するお問合せや手続きも可能です。
「夏休みが取れる8月に入会手続きを済ませてしまって、秋から始めよう!」とお考えの方は、8月中であってもご遠慮なくご連絡ください。
土日祝は定休日です。
通常、営業時間中は即日返信できておりますが、8月はレッスンがないこともあって、返信にお時間を要することがあるかもしれません。
その点、ご了承をお願いいたします。
- 2018年11月21日
- 花教室の営業日
野球の大谷選手がア・リーグ新人王を獲得したこと、私は昨日知りました。
テレビをまったく見ないので、こういうことになります(笑)。
発表から1週間が経過していましたが、私としてはまったく問題ない。
野球をよく知らないので、新人王は獲ったほうがいいのか別に獲らなくてもいいのかは知りませんけれど、「大谷くんを差し置いて新人王を獲っちゃったら、後々の野球人生が辛いことになりそうだな・・・。」などと、他の新人を心配していました。
杞憂でよかった。
さて、年末が近づきますと、「新年早々のお稽古開始!」を目指してレッスンのお問い合わせが多くなりますので、花教室の営業日についてお知らせします。
来年の準備はお早めに~。
■ レッスン日 ■
火・水・木 13~19時開始まで
*フリータイム制なので、好きな開始時間でご予約いただけます。13時開始が人気。
*19時予約の方が遅刻で19時30分開始になっても大丈夫ですが、受講できるのは「閉校時間の21時まで」です。
■ 電話受付 ■
月~金 13~20時
■ 定休日 ■
土日祝 および 夏季休業・年末年始 (*定休日の電話応答、メール返信はお休みです)
■ 体験レッスンの実施日 ■
火・水・木 13~16時開始まで (*夜間の体験レッスンは基本的に行っておりませんが、ご入会がお決まりでコース選びを目的として受講される方のみ、16時30分開始~19時開始もとくべつに受講していただけます)
■ お問い合わせ方法 ■
Contactページの「お問い合わせフォーム」をご利用ください。
具体的なお問い合わせを頂戴した方に、教室の番地、駐車場、電話番号をお知らせしています。
■ そのほか ■
★休講日の月・金も応相談で受講していただけます。「1日1組限定の貸切レッスン」の日になり、レッスン代のほかに貸切料がかかります。
★体験レッスンのご案内や通常のレッスンの「レッスンQ&A」がブログ記事にアップされています。ご不明な点がございましたら、まずはそちらをご参照ください。よくある質問はすべて掲載済みなので、お問い合わせの手間を省いていただけると思います。
★レッスンコースの内容(アレンジメント、ブーケ、自宅開業コース、カラーレッスン等)であったり、生徒さんの実際の作品もブログでご覧いただけます。
★体験レッスンの受講なく、即ご入会もできます。ブログでこまごまとご紹介しているせいか、体験レッスンなしで即入会される方のほうが多いです。
【追記:クリスマスレッスンのご案内は、明日の朝6:00にブログアップさせていただきます。先着順で受付となります。定員に達し次第、しめきります。今年は過去最高にカンタンで、その分、レッスン時間も短くなるので受講料もお安いです。】
- 2018年7月9日
- 特別警報が発令した場合、教室はお休みです
今日は教室からのお知らせです。
生徒さんには個別にご案内させていただきますが、【教室所在地(現在は長野市)で特別警報が発令した場合、その間の教室はお休み】になります。
その場合、メールで休校連絡を差し上げますが、ネット障害などでタイムリーに届かない可能性もあります。
メール未着でも、「長野市に特別警報が出ていたら、その日の教室はお休みなんだな。」とご理解いただいて、ご通学はなさらないようにお願いいたします。
「長野市に特別警報が出ているのに教室をやっている」ということはしませんので、変な言い方ですが、行ってみようとか思わずに安心して?お休みください。
例えば、レッスン直前(ご通学の移動中)に発表になった場合やレッスン中に発表された場合、安全のため、すぐにお帰りいただくことになると思います。
特別警報で教室が休校になった場合、レッスンは「振替」が可能です。
1回分の受講権利は消失しませんのでご安心ください。
花材費については個別にお知らせする文書をご確認ください。
- 2018年6月5日
- 花冠の手作りしていただけます
今日は、教室へのよくあるご質問の一つをご紹介。
挙式披露宴時にお使いになる「花冠の手作りレッスン」についてのお問い合わせが多いです。
アーティフィシャルフラワー製の花冠を、レッスンでお作りいただくことができます。
過去のブログでもご紹介記事がありますので、詳細はそちらをご覧いただきたいと思います。
「少しでも身支度にかかるコストを下げたい。けど、花冠は諦めたくない・・・。手作りで安く済ませたいけど、どんな材料をそろえたらいいか分からないし、作り方も知らないし・・・。」という花嫁様の場合、「通常のアレンジメントレッスン2回を単発受講していただき、その際に花冠をお作り頂く方法」をおすすめします。
「花冠の手作りレッスン(全2回)」とご明記の上でお問い合わせ・お申込みください。
このレッスンは「通常のアレンジメントレッスン」とレッスン形態は一緒です。
貸切レッスンにはなりませんので(*追加料金で貸切は可)、ほかの生徒さんとご予約が重なれば相席になります。
お申し込み時、ドレスを試着したときのお写真を教室にご提出いただくのですが、その際に「ご希望の花冠の色み」をお伺いします。
それ以外の点(具体的な花材やリボン等)はすべて「教室におまかせ」になりますので、リクエストはできません。
例えば、「ピンクの丸いバラをたくさん使ってください。」といった具体的なリクエストはお受けできません。
結婚の際、花嫁様は検討したり、ご決定されることがとても多岐にわたるので、「あ~、もう疲れてきた・・・」という花嫁様は、「あとはプロにおまかせ~」という方法も私はアリだと思っています。
「花の種類も指定したいし、リボンの色も指定したい。花はドレスの色と同じものを1種類は使いたい。」・「最初から最後まで、つきっきりのレッスンが良いし、先生に一緒に作ってもらいたい。」・「花材の持ち込みができるということなら、自分で選んだ花材の持込も検討したいし・・・。」といったこだわり派の方には、「ブライダルブーケの本番用レッスン(1DAY集中レッスン)」で花冠をお作りいただけますので、そちらでお申込みください。
丸1日、教室を貸しきっていただけるレッスンです。
標準的な所要時間をオーバーしても、基本的に追加料金は頂戴していません。
1日貸切していただく「花嫁様向けのレッスン」。
「急遽、1時間ほど遅刻します。」とか、「用事ができてしまったので、○時までにここを出たいです。手伝ってくださ~い。」といった多少のワガママ(笑)も対応可能です。
花嫁様の場合、挙式が迫れば用事が立て込むので、このような融通を利かせませんと・・・。
講師の1日を押さえますし、延長料金が発生せず、かりに大幅に遅刻されても欠席といった対応もしないので、こちらのほうが受講料はお高くなりますが、レッスン内容が充実していてフォローの体勢もばっちり。
レッスン中にはお茶タイムもご用意していますし、完成した後は記念撮影をさせていただき、データは教えていただいたアドレスに送信しています。
お写真が嫌いな方もいらっしゃると思いますが、無理強いはしないものの、おすすめはしています。
みなさん、キラキラの笑顔でとても素敵ですし、中には「人生でベストの写真・・・。けれど、洋服が!(笑)。」とおっしゃる方も。
「結婚前、最後の手作り」を楽しんでいただくためのレッスンになっています。
ということで「まとめ」です。
「花冠の手作りレッスン(全2回)」のほうで受講していただくほうが受講料がぐっとお安く済みます。
頂戴する受講料が他の生徒さんと同額である以上、講師がお手伝いする範囲も、通常レッスンの方々と一緒で平等となります。
作りかたの指導をさせていただいた後は、ときどきは進み具合を拝見いたしますが、基本的にお一人で作業していただく時間が長めです。
ご多忙で早く帰宅されたい場合は、その分だけご自身で手早く作業なさってください。
30分以上遅刻された場合、その回は欠席で承りますし(*教室に受取りに来ていただけるのであれば、材料はお渡し可)、レッスン開始後、規定時間を過ぎて作業されたい場合は延長料金がかかります。
「日時変更の方法」なども特例はなく、前営業日の18時締め切りです。
通常レッスンは「日常的なお稽古」なので、お茶は付きません。
必要な方にはご持参をお願いしています。
要は「サービスを省いて、その分だけお安く花冠を手作りしたい!花材をおまかせして、レッスン日が楽しみです。」という方に向いています。
「ブライダルブーケの本番用レッスン(1DAY集中レッスン/花冠)」を選んでいただければ、レッスン当日のトラブル(遅刻だったり、急遽、早く帰宅したいなどのリクエスト)にも対応できますし、究極、「体調不良で教室に行けなくなって、日時変更できる余裕ももうないです、どうしましょ・・・」等、本気でピンチの際は私が当日に代わってお作りします(*ご予約のレッスン日のみ対応可能)。
最初から最後まで講師と一緒に制作をするので、安心度はとても高いと思います。
どちらの方法で受講していただくかは、ニーズに合わせてお選びください。
今月も、「花冠の手作りレッスン(全2回)」のお申込みがすでに入っています。
貸切レッスンにして連続2回受講にすれば、「講師つきっきり&1日でお持ち帰り」にできるので、その形でお申込みいただきました(*貸切料は別途)。
実施にお作りいただいた作品は後日アップさせていただきますね。
- 2018年4月25日
- 【母の日レッスン】 お申込み受付中!(受付終了しました)
5月11日(金)に「母の日アレンジメント」のレッスンを開催いたします。
ただいま、お申込み受付中。
今年の母の日は、お母様に手作りの生花アレンジメントをプレゼントされてみてはいかがでしょうか?
開催日時:5月11日(金) 13:00~14:30
定員:3名
受講料:5000円(花代、材料費、税込)
持ち物:ハサミ、持ち帰り用の袋
お申込み方法:Contactページのお問い合わせフォームからのお申込み
◆その他◆
*初めての方もお気軽にお申込みください。このレッスンはご入会なく受講できます。
*フリータイム制ではないので、13時にレッスンは始まります。
*ゆっくり作業されたい方は、最大15時までレッスンを延長していただけます。延長料金は500円(税別)。
*お持ち帰り用の袋のご用意ない方は、教室でお求めいただけます(有料)。
*「季節のアレンジメントコース」を受講中の方で、「アレンジメントコース1回分として、5月11日の受講をご希望の方(母の日レッスンはお申込みされない方)」は、15時以降のお時間で「貸切レッスン」としてご予約ください。貸切料(*休講日料金)がかかります。貸切レッスンの場合、日時変更はできませんのでご了承ください。
*ご新規で「季節のアレンジメントコース」をお申込みいただいて、「第一回目レッスン」として受講することも可能です。その場合、15時以降のお好きな時間をお選びいただけます。ご予約前にご入会手続き(お申込み・初期費用のお支払い)を頂きますのでお早めにお申込みください。
*「ご入会者様」は当日の現金払いができます。
*お申込みいただいた後、翌営業日までに教室からメールを差し上げます。

(花材はイメージです。当日のお花は異なります。)
週末にお花を囲んで、お母様とお茶したり、お食事したり・・・。
それではお申込み、お待ちしております。
- 2018年4月4日
- 駐車場・徒歩ルートのご案内(2018年4月~)
2018年4月、教室は松本市から長野市に移転しました。
所在地は長野市小柴見です。
詳細は、具体的なお問い合わせ・お申込みを頂戴した方にお知らせしております。
◆お車でお越しいただく場合◆
教室の敷地内に駐車できるスペースが2台分ほどあり、1レッスン程度の時間であればそちらに停めていただけます。
建物全体の共有スペースにつき、業者さんが駐車するときもあります。
駐車された場合、レッスン中はお車に目を配って頂き、必要に応じてお車を移動させる等のご配慮をお願いいたします(*教室の窓から見えます)。
2レッスンを連続受講される方や、満車がご心配な場合、付近のコインパーキングのご利用をお願いいたします(*おすすめの場所は3月28日付けブログをご参照ください)。
「駐車場のご予約」はできません。
「貸切レッスン(有料)」でご予約いただければ、その時間帯の受講者は1組のみになりますので、駐車できる確率が高くなります。
◆長野駅から徒歩でお越しいただく場合◆
善光寺口から出発し、裾花橋か相生橋を渡ってお越しください。
どちらのルートを取られても、だいたい長野駅から15~16分くらいです。
おすすめルートがありますので、徒歩の方は個別にお問い合わせください。
◆自転車でお越しいただく場合◆
教室は集合住宅の中にありますので、敷地内の駐輪場をご利用ください。
場所の指定はありませんので、空いているスペースに止めていただけます。
- 2018年3月28日
- 駐車場のご案内 ~中御所周辺のコインパーキング~
教室は長野駅から徒歩15分。
長野県内にお住まいの方であれば、「電車の乗り換えナシ」のアクセスにつき、エコな徒歩通学もしくは自転車通学をおすすめいたしますが、「どうしても車が良いです。電車やバスの時間に縛られたくありません・・・。」という方もいらっしゃると思われ、今日は駐車場のご案内です。
教室の建物がある敷地内に来客用の駐車スペースがあり、2台ほど停められます。
敷地内のご利用は、「1日1レッスン限り(おおむね2時間程度)」の短時間駐車でお願いします。
共同のスペースにつき満車の可能性もありますので、駐車できる確率を高めたい・・・という方は「貸切レッスンのお申込み」をご検討ください。
貸切にしていただければ、その時間帯に限り「生徒さんは1組だけ」になります。
コインパーキングをご利用の場合、長野駅の地下駐車場に停めてしまうか、中御所周辺をおすすめします。
具体的には「岡田町」という信号交差点の付近です。
「岡田町」を通過して相生橋を渡り、左方向が教室のある小柴見になります。
「岡田町」付近にはコインパーキングがたくさんありますので、いくつかご紹介いたします。
まず、県庁方面より国道19号をお越しの場合、「岡田町」周辺に3つほどあります。
右手にフレンドパーク1箇所。
規模が大きいので、空車のときがけっこうあります。
左手にフレンドパークが1箇所。
通り過ぎるとシステムパークが1箇所あります。
左手の2箇所、規模が小さくアクセスが良いためか、平日昼間でも満車のときがけっこうありますので、大きいところのほうが狙い目かもしれません。
次に、信号交差点「かるかや山前」方面から「岡田町」にまっすぐお越しの場合です。
長野県農協ビルの前に1箇所あって、ここは空車のときがけっこうあります。
農協ビルを過ぎた右手にはフレンドパークが2箇所ならんであります(注:写真の奥に農協ビルがありますので、「岡田町交差点」方向から見た画像です)。
停めやすいので、うち1箇所は満車になっているかもしれませんが、1~2台は空いているかも。
ちなみに「岡田町」の交差点から教室までは徒歩7分。
ちょっと離れますが、「いつでも空車の場所がいい。万が一でも満車はイヤ・・・。」という方には、アゲインの駐車場をおすすめします。
平日の昼間であれば空きが多いというか、ガラガラ。
表は間口が狭いので、裏口からの入場がしやすい。
アゲインでお買い物すると、お値段に応じて最大3時間無料になるそうです。
アゲインから教室までは徒歩13分。
このほか、八十二銀行本店営業部も周囲にコインパーキングがいくつかあり、教室へは徒歩11分くらいです。
たくさんあってそれぞれにお値段が違うので、表示看板をご確認の上でご利用ください。
この周辺、書き切れないほどにコインパーキングは存在しています。
いろいろと見て回りましたが、駅~県庁界隈の駐車料金は「30分100円」か「60分200円」が平均的。
24時間の上限価格はけっこう異なりますが、2時間程度の駐車であれば、飛びぬけて安かったり、飛びぬけて高いところはありません。
「もっと安いのがいい」という方は、セントラルスクエアの辺りまで行かないと60分100円は実現できません。
権堂だったら、日中の最大料金が300円か400円のパーキングも存在していますが、人気があって満車かも。
ということで、コインパーキングのご案内はこのブログに掲載してある限り・・・ということでお願いします。
大変申し訳ありませんが、「お問い合わせに対する個別の回答」はご容赦ください。
参考になるか分かりませんが、私がお稽古事で長野駅周辺に通っていたとき、自家用車は所持していましたし、日常的に運転もしていましたが、「駅周辺にわざわざ車で行くこともないな・・・」と思い、自転車・バス・徒歩で通学していました。
長野の場合、バスの終電が早いので、21時過ぎに帰宅したい場合は困るのですが、日があるうちに長野市街地を移動する分にはまったく問題ありません。
ちなみに同じスクールに車通学していた方は、長野駅の地下駐車場や栗田周辺の駐車場に停めて、教室まで歩いていたようです。
当教室はフリータイム制なので、「お買い物の予定」にあわせてレッスンをご予約いただくこともできます。
お買い物すれば、額に応じて駐車料金が無料になる施設も多いので、「どうしても車がいい・・・」という方はその方法も良さそうですね。
【追記:うろうろと歩き回り、中御所エリアに40分100円のコインパーキングを見つけました。ブログに書いてしまうと、肝心の生徒さんが駐車できなくなるかもしれず(笑)、ここには書きません。生徒さんで気になる方はお問い合わせください。】
- 2018年3月14日
- 移転休業中
教室が長野市に移転するため、3月14日より休業させていただきます。
【再開は2018年4月上旬】を予定しております。
ネット環境が一時的になくなるため、メールでのお問い合わせ・お申込みに対する返信に数週間ほどかかる可能性がありますので、あらかじめご了承願います(*お急ぎの件とお書き添えいただいてもメールの受信開封ができない状態になるため、返信にお時間がかかります)。
新しい教室の詳細や、開校時期につきましては、生徒さんには個別にメールにてお知らせいたします。
その他の方には開校準備が整い次第、HPでお知らせいたします。
ブログもしばらくお休みします。
- 2018年3月13日
- 移転のため休業します(3月14日~)
長野市に教室を移転するため、3月14日より休業に入らせていただきます。
移転前のメール返信は「本日13時まで」とさせていただきます。
それ以降に頂戴したご連絡には、「教室の移転が完了した後」に返信させていただきますので、最大で数週間のお時間を頂戴いたします。
本日13時以降、「現在受講中の生徒さん」でお急ぎの件がおありの方は、メールやお問い合わせフォーム利用はなさらず、講師の携帯電話(月~金の13~20時)にご連絡ください。
ネット環境が整い次第、詳しい情報を掲載させていただきますが、【教室の再開は4月上旬】を予定しております。